感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

直伝賄いめしの知恵 (小学館文庫)

著者名 小倉久米雄/著
出版者 小学館
出版年月 1999.11
請求記号 596/01292/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4430259665一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2101/00235/4
書名 東アジアのなかの日本歴史 4
出版者 六興出版
出版年月 1988
ページ数 339p
大きさ 21cm
ISBN 4-8453-8094-3
一般注記 4.近世日本と日中貿易 任鴻章著
分類 2101
一般件名 日本-歴史   日本-貿易-中国-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410044748

要旨 「賄いめし」とはプロの料理人自身のための献立のこと。調理場の喧騒の合間に手早く作られる栄養満点の料理で、客は決して口にすることはできない。料理人修行の第一歩、厳しいチェックの場でもあり、料理人たちの知恵と工夫の坩堝でもある。冷蔵庫を見張れ!ロスを出すな!素材を使い切れ!残りものはかくし味の宝庫!など…熟練のプロが明かす料理の原点。家庭料理に活かす目からウロコのレシピ集。魅力のカラー文庫。
目次 魚の煮汁で野菜を炊く
残った刺身は酢味噌で解決
魚をムダなく使えるアラ煮
鮮度の落ちた魚は釉庵焼で
鮮度のよいアジを酢じめに
たたみイワシを揚げ煎餅に
アジの干物が余ったら
マグロの刺身が余ったら
アサリのむき身を佃煮に
蒲焼の残りでつくる「うざく」〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。