感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民主連合政府で日本はこうなる 覆面批判への反論  (新日本新書)

著者名 上田耕一郎 工藤晃/共編著
出版者 新日本出版社
出版年月 1974
請求記号 N315/00191/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111257499一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N315/00191/
書名 民主連合政府で日本はこうなる 覆面批判への反論  (新日本新書)
著者名 上田耕一郎   工藤晃/共編著
出版者 新日本出版社
出版年月 1974
ページ数 281p
大きさ 18cm
シリーズ名 新日本新書
分類 3151
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210180017

要旨 「世界最大のベンチャー株式市場、ナスダックが2000年末に日本へ上陸!」の報道は、わが国の証券市場を築いてきた東証・日証協に大きな衝撃が走った。その仕掛人は、米国インターネット関連ベンチャー企業に集中投資して、日本、米国など100社以上のグループを傘下に持つソフトバンク社長・孫正義氏である。いまやソフトバンクは、二兆円の含み益を持つ超成長企業である。本書では、孫氏がなぜナスダック事業へ参入しようとしているのか、その狙いと勝算を紹介する。
目次 第1章 日本版ナスダックの衝撃
第2章 ナスダック・ジャパン構想の背景は何か
第3章 ナスダック・ジャパン構想実現への関門
第4章 インターネット産業革命
第5章 天才神話の復活
第6章 なぜ「インターネット財閥」を目指すのか


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。