感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世寺社信仰の場 (思文閣史学叢書)

著者名 黒田竜二/著
出版者 思文閣出版
出版年月 1999.08
請求記号 5218/00051/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210482642一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5218/00051/
書名 中世寺社信仰の場 (思文閣史学叢書)
著者名 黒田竜二/著
出版者 思文閣出版
出版年月 1999.08
ページ数 329,16p
大きさ 22cm
シリーズ名 思文閣史学叢書
ISBN 4-7842-1011-3
分類 52181
一般件名 神社建築-歴史   寺院建築-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819036380

要旨 本書は、具体的な建築物や場のあり方を中心に、我が国の神社および寺院における宗教的営為の一端を明らかにしようと試みたものである。従来の寺社の研究においては、古代の国家および上層貴族層の造営になる寺社の歴史、平安時代以後の宗教的権門の動向、鎌倉新仏教の思想と発展などに関する研究が主流をなしてきたが、本書の主題はそれとは異なる。社会階層においては、中流以下の庶民層の信仰を主眼とし、仏教の宗派の区別や寺社の区別にも拘泥しない。現在の我々の常識のなかにある寺院と神社との区別は、明治の神仏分離の影響を受けたものである。前近代の寺社の概念にはそれとは異なる側面があったことは、特に第三章で扱った題材によくあらわれている。
目次 第1章 中世日吉社の研究(日吉七社本殿の構成―床下祭場をめぐって
日吉社の彼岸所 ほか)
第2章 神社建築とその信仰(神のやしろの曙
北野天満宮本殿と舎利信仰 ほか)
第3章 床下と後戸(後戸の信仰
床下参籠・床下祭儀 ほか)
第4章 寺院建築とその信仰(堂蔵の存在様態
堂蔵の史的意義 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。