蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
なごやものづくり文化見聞録 名古屋産業観光ガイドブック
|
出版者 |
名古屋市
|
出版年月 |
2010.3 |
請求記号 |
A50/00027/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235840253 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A50/00027/ |
書名 |
なごやものづくり文化見聞録 名古屋産業観光ガイドブック |
出版者 |
名古屋市
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
14p |
大きさ |
30cm |
一般注記 |
共同刊行:名古屋観光コンベンションビューロー |
分類 |
A502
|
一般件名 |
名古屋市-産業
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1001110040028 |
要旨 |
ダイオキシン・環境ホルモン汚染など、深刻化する環境危機に接し、誰もが行政と企業の無策に強い不信と不安を募らせる。しかし、不安はあまりに大きく漠然とし、みな呆然とするばかりだ。だが、本書を読んで、私たちは一つの確かな真相に接し慄然とする。著者は、この危機が無策のせいなどではなく、政治家・科学者から市民までを組織して巧妙に仕組まれた企業の環境戦略の結果であることを豊富な事例で説く。しかも、本書は単なる批判にとどまらず、明日のための行動へと私たちを励ましてくれる。 |
目次 |
はじめに:本書の概要 工業界のためのフロントグループ 賢い利用運動 市民参加を告訴するSLAPP訴訟 保守的シンクタンク シンクタンクと環境 PR(大衆関係)産業 PR(大衆関係)戦略 ダイオキシンをめぐる科学論争 幼い消費者に照準を合わせる広告会社 広告主の戦略と影響力 メディアへの企業の影響力 環境に関する報道 結論:衰退する民主主義 |
内容細目表:
前のページへ