感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旧約聖書に強くなる本

著者名 浅見定雄/著
出版者 日本基督教団出版局
出版年月 1977
請求記号 N193-1/00367/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2819172871一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N193-1/00367/
書名 旧約聖書に強くなる本
著者名 浅見定雄/著
出版者 日本基督教団出版局
出版年月 1977
ページ数 196p
大きさ 21cm
ISBN 4-8184-2044-1
一般注記 旧約もの知り年表・日本語で読める旧約関係書:p182〜 191
分類 1931
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410094539

要旨 養育院の解体で福祉の灯を消してはならない。福祉・医療・研究一体の総合施設群「養育院」が、東京都の行政改革によって解体の危機にさらされている。公私格差是正をはじめ日本の福祉のさきがけとして、その充実や発展に果たしてきた養育院の役割や歴史をたどりながら、その存続と発展を考える。
目次 第1部 シンポジウム(都民のための医療・福祉と公的責任―東京都の「行政改革大綱」と民間委託
都知事に問う。福祉を切り捨てて都民の老後をどうするのか―東京都養育院解体・都立社会福祉施設の直営廃止がもたらすもの
老人ホームから福祉の灯を消してはならない―介護保険で危機に立つ老人ホームを考える)
第2部 養育院の歴史(福祉を守って125年、その歴史を消してはならない―「養育院百年史」から解体問題を考える
『養育院百年史』と平和―福祉の歴史は影の歴史
戦争の中の社会事業―戦争による福祉破壊をほりおこし今日的問題を考える ほか)
第3部 資料(「都政放棄」と養育院解体をねらう―「東京都行政改革大綱」の白紙撤回を要求する
平和なくして福祉なし―大山公園に戦争受難者の慰霊碑建立を)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。