蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
学校保健学校安全法令必携 第8次改訂
|
著者名 |
ぎょうせい/編集
|
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2021.2 |
請求記号 |
374/00744/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238242564 | 一般和書 | 2階開架 | 法情報 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
374/00744/ |
書名 |
学校保健学校安全法令必携 第8次改訂 |
著者名 |
ぎょうせい/編集
|
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
11,1398,6p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-324-10818-5 |
一般注記 |
「掲載通知↔関係法令・通知等対照表」付き |
分類 |
3749
|
一般件名 |
学校保健-法令
学校安全-法令
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
健康教育の根幹を占める学校保健及び学校安全のほか、行政組織、教職員、その他関連する法令、通知、要綱、答申など約180件を厳選して収録する。掲載通知と関係法令・通知等の対照表付き。 |
タイトルコード |
1002010099997 |
要旨 |
本書は、政治史に固執することなく、まさに『続日本紀』の世界を生きた人びとを中心に、奈良時代を描こうとする一つの試みです。平城京という都市空間で、人びとはどのような暮らしをし、そして誰と恋愛し、恋に悩み、成長していったのでしょうか。為政者といえども人の子です。家庭もあれば、子や孫もいます。一家をそして一族を支えて行くにはさまざまな苦労があったことでしょう。また、奈良時代を生きたのは平城京の人びとだけでなく、地方の人もまたそれぞれの境遇で短い人生を精一杯生きたはずです。その、ほんの一齣を覗いてみるだけでも、楽しいことではありませんか。 |
目次 |
律令国家の支配構造 国家仏教と東大寺 平城京の経済生活 奈良朝の政争 女帝の世紀 辺境の開拓 中国・朝鮮との交流 庶民の生活 桓武天皇と山背遷都 天皇と儀式〔ほか〕 |
内容細目表:
前のページへ