感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

誰でもできる欠陥住宅の見分け方 Q&Aイラスト付  第4版

著者名 沢田和也/著
出版者 民事法研究会
出版年月 2004.09
請求記号 527/00835/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4230183446一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-対外関係-朝鮮(北) 情報機関 誘拐 政治警察

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 527/00835/
書名 誰でもできる欠陥住宅の見分け方 Q&Aイラスト付  第4版
著者名 沢田和也/著
出版者 民事法研究会
出版年月 2004.09
ページ数 375p
大きさ 19cm
ISBN 4-89628-224-8
一般注記 初版の書名:Q&A誰でもできる欠陥住宅の見分け方
分類 527
一般件名 住宅建築
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914045155

要旨 「五人生存、有本恵子さんを含む八人死亡、不明一人」―二〇〇二年九月に北朝鮮側から初めて明かされた日本人拉致被害者についての安否情報は、警察関係者にとって最悪の結末だった。拉致問題を担当していた公安警察は、事件性に気づきながらも、なぜ被害者救済に消極的だったのか。警察に限らず、日本政府当局の“インテリジェンス=情報”軽視は、米国9・11テロ後の今日にまで、重大な問題を投げかけている。よど号問題、金大中拉致事件、大韓機撃墜事件などの背後にあった、日本と朝鮮半島を結ぶ複雑に絡み合った糸を解きほぐしつつ、テロ時代の安全保障を再検討する。
目次 第1章 「KT」から「日本人拉致事件」へ
第2章 「金賢姫」、そして「日本人拉致」再び
第3章 七〇年代の「亡霊」たち
第4章 「朝鮮分断」のリアリティ
第5章 「9・11テロ」余波
第6章 「9・17小泉訪朝」ショック
第7章 「小泉訪朝」後のヘゲモニー
著者情報 川辺 克朗
 1954年兵庫県西宮市生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。1978年TBSに入社。報道局社会部デスク、警視庁キャップ、「報道特集」副部長などを経て、96年退社。以後、フリーのジャーナリストとして、月刊誌を中心に幅広く活躍している。専門はインテリジェンス(情報)、セキュリティ(安全保障)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。