感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

俳句は十七音字と「切レ」とで成立する詩である

著者名 清水杏芽/著
出版者 沖積舎
出版年月 1999.06
請求記号 9113/00097/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233470145一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9113/00097/
書名 俳句は十七音字と「切レ」とで成立する詩である
著者名 清水杏芽/著
出版者 沖積舎
出版年月 1999.06
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 4-8060-4637-X
分類 911304
一般件名 俳句
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819016398

要旨 過去百年間の俳句は乱れ、現在に及んでいる。この乱れは俳人達が俳句成立のメカニズムを知らない故である。俳句は十七音字と「切レ」と季語を三重要素として成立する。十七音字があり、季語があって、「切レ」の無いものは一体何なのか?「切レ」の無い俳句というものは存在しないのである。十七音字と「切レ」と季語が揃っていれば、それは俳句なのである。百年の間違いから脱出し、二十一世紀こそ「切レ」のある本当の俳句を詠もうではないか。
目次 俳句は十七音字と「切レ」とで成立する
「切レ」の無い十七音字は俳句ではない
蕪村俳句の「切レ」考
俳句「「切レ」論」あれこれ
現代俳句の実態―「切れ」の無い作品の横行
新聞俳句―ここでは毎日新聞について
テレビ放映 NHK俳壇
二十一世紀の俳句はいかに詠むべきか
付 文芸誌への寄稿「切レ」論


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。