感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

相馬愛蔵・黒光著作集 第4

著者名 相馬愛蔵 相馬黒光/共著 相馬愛蔵・黒光著作集刊行委員会
出版者 郷土出版社
出版年月 1981
請求記号 N081/00124/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110116860一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N081/00124/4
書名 相馬愛蔵・黒光著作集 第4
著者名 相馬愛蔵   相馬黒光/共著   相馬愛蔵・黒光著作集刊行委員会
出版者 郷土出版社
出版年月 1981
ページ数 270p
大きさ 22cm
分類 0816
書誌種別 一般和書
内容注記 4.私の小売商道(相馬愛蔵)
タイトルコード 1009210109274

要旨 からだにあげたい、ごほうび秘湯の旅。北海道から九州まで手ごろな料金で楽しめる61の湯治場を訪ねる。
目次 北海道・東北(トドマツの浴槽にあふれる硫黄泉 雌阿寒岳の山麓に湧く一軒宿―雌阿寒(野中)温泉
然別湖の奥に数多くの源泉を持つ浴効高い原生林の中の一軒宿―然別峡かんの温泉 ほか)
関東(事故で失った子供の霊にみちびかれ世のため人のためにと始めた湯治宿―弘法大師温泉
里川の奥の竪割山の麓に、今も茅葺き屋根の母屋を残す小さな山の湯宿―常陸横川温泉 ほか)
中部(伊豆半島では数少ない湯治向きの宿 三つの温度差の浴槽で長時間浴する―奈古谷温泉
露天風呂、薬草風呂など数多くの風呂を持ち、成人病に効果抜群の人気―駒ノ湯温泉 ほか)
西日本(浅井長政、お市の方ゆかりの小谷山城麓の忘れられた小さな一軒宿―須賀谷温泉
恒屋川沿いの山あいの里に湧く日帰り湯治も人気の新しい湯宿―香寺温泉竹取の湯 ほか)


内容細目表:

1 ワタシ ノ コウリシヨウドウ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。