感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

IT時代・成功者の発想 知力競争の勝ち組になる!

著者名 樋口広太郎/著 福川伸次/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2000.07
請求記号 335/00117/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3230739512一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 335/00117/
書名 IT時代・成功者の発想 知力競争の勝ち組になる!
著者名 樋口広太郎/著   福川伸次/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2000.07
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-61195-8
分類 33504
一般件名 経営
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910019742

要旨 イソップやラ・フォンテーヌ、ペローの作品、あるいはルイ14世の肖像画を記号論的手法で自在に読み解き、ロゴスとエロスと食物が境を接する物語の場で、言葉が食物になり、食物が言葉になる記号の変化のプロセスを鮮やかに描き出す。身体=口承性としての言語活動の哲学的考察。
目次 1 食べられる言葉―または記号によって捉えられた聖体
2 食べる、話す、書く…(『ロバの皮』または口承性
動物‐寓話 ほか)
3 妖精たちの料理―またはペローの童話における料理の記号(理論的な食前酒
焼いたブーダン―または遂行動詞の逸脱(『愚かな願いごと』) ほか)
4 王の身体(王の栄光の身体とその肖像
悲壮な身体とその医師『ルイ十四世の健康日誌』について)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。