感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校花だん 2

著者名 誠文堂新光社ガーデンライフ/編
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1985
請求記号 N374-7/00517/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231851346一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N374-7/00517/2
書名 学校花だん 2
著者名 誠文堂新光社ガーデンライフ/編
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1985
ページ数 124p
大きさ 27cm
ISBN 4-416-48512-3
一般注記 2.夏〜秋
分類 3747
一般件名 学校園
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310052908

要旨 本書は日本の気分障害研究の最先端を走る精神科医が、三者三様の立場から夜を徹して論じ合った記録である。躁うつ病の概念と診断、治療と経過などテーマ別に講義形式でエビデンスをまとめ、それらの臨床への応用や問題点について討論を試みた。気分障害を病む人の理解とケアーをどうすれば最善にもっていけるか、臨床医としての経験と治療姿勢をすべての精神科医に問う。
目次 1 気分障害の診断と治療の要点(気分障害の診断と治療の要点を語る)
2 概念と診断(躁うつ病の概念における歴史的変遷と今日の診断基準
気分障害のコモビディティ
特殊な気分障害―軽症のうつ病、混合状態、ラピッドサイクラーについて
気分障害と人格)
3 治療と経過(治療的観点から見た気分障害の経過
新世代の抗うつ薬
気分安定薬の臨床的特徴と注意点)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。