感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

母と子のたのしいおりがみいっぱい

著者名 水原葵/編
出版者 梧桐書院
出版年月 1986.03
請求記号 75/01282/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233613900じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 916/00409/
書名 釧路湿原を歩く (福音館日曜日文庫)
著者名 近藤泰年/著
出版者 福音館書店
出版年月 1988
ページ数 504p
大きさ 19cm
シリーズ名 福音館日曜日文庫
ISBN 4-8340-0697-2
分類 916
一般件名 釧路湿原
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009410023319

要旨 このごろ、よくケナフという言葉を聞くけれど、いったいケナフってどんな植物なんだろう?ケナフから紙をつくれば森の木をきらなくてすむとか二酸化炭素をたくさんすってくれるすごい植物だとかいわれているね。でも、それはさいきんわかったケナフのことだ。ケナフと人とのつきあいには、ほんとうは、もっとながい歴史があるんだよ。
目次 古くて、あたらしいケナフの魅力
木からつくる紙、草からつくる紙
120日で、みあげるほど大きく背がのびる!
表面は針葉樹、なかは広葉樹?
品種紹介
栽培ごよみ
さぁ、ケナフを育てよう!
せわをしながら、葉っぱの観察
鉢うえ、さし木に挑戦!病害虫がでたら
ゴリゴリ、バッサとケナフを切って収穫だ!〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。