感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

とびきり不埒なロンドン史

著者名 ジョン・ファーマン/著 尾崎寔/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.02
請求記号 233/00051/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2730841513一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F1/07944/1
書名 出雲の阿国 上  改版  (中公文庫)
著者名 有吉佐和子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.6
ページ数 534p
大きさ 16cm
シリーズ名 中公文庫
シリーズ巻次 あ32-11
ISBN 978-4-12-205966-5
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 この上なく陽気に、健やかに傾きつづけた女、阿国。大きく揺れ動く時代の中で阿国はどう生きたのか。歌舞伎の創始者として名高い、出雲の阿国の生涯を壮大なスケールで描く。
タイトルコード 1001410025631

要旨 きみは、絹の服や、ハンカチをもっているかい?絹は、とてもつやつやと光沢があって、すべすべしていて、とてもかるくて、うつくしい布だ。むかしから、たいへん高級な布として、和服やドレスや、下着、くつ下、スカーフなどにもつかわれてきたよ。きっと、きみの家にも絹の衣類があるから、さがしてごらん。だけど、こんなうつくしい糸をいったいだれがどうやってつくるんだろうね?そのなぞは、きみが絹糸づくりにちょうせんしてみれば、きっとわかるよ。
目次 絹って、どんな布?なにでできている?
おしらさま、お蚕さま、おカイコさん
空をとべないカイコのくらし
飼育ごよみ(飼育の準備)
大きなマユ
黄色いマユ
ダルママユ
クワの葉か、人工飼料か、それが問題だ!
卵から育ててみよう!(1〜3齢=稚蚕)
こんなに大きくなった!(4〜5齢=壮蚕)
いよいよ、マユづくりのはじまりだ!
カイコがガになって、卵を産んだ〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。