感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家族時間と産業時間

著者名 タマラ・K.ハレーブン/著
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 1990
請求記号 N366/00341/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210256756一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2279
ユダヤ人-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N366/00341/
書名 家族時間と産業時間
著者名 タマラ・K.ハレーブン/著
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 1990
ページ数 585p
大きさ 22cm
ISBN 4-657-90729-8
分類 36604
一般件名 産業社会学   家族
書誌種別 一般和書
内容注記 原書名:Family time and indus‐*trial time:the relationship between the family and work in a New England industrial community.監訳:正岡寛司 *代表的な著書・論文:p547〜550 巻末:参考文献
タイトルコード 1009410101846

要旨 追放か洗礼かを迫る15世紀末の「ユダヤ教徒追放令」により、キリスト教に改宗したイベリア半島のユダヤ人たち。表面的には「十字架」に帰依するように見せかけながらも、心の奥底で密かに「ダビデの星」を信じ続けた彼らは、異端審問所の執拗な追及に怯え、「マラーノ(豚)」と蔑まれながら、やがて世界中に離散していく。ヨーロッパはもとより、ブラジル、インドへ―マラーノの足跡を辿る大陸から大陸へのフィールドワークを通して、十字架の価値感による世界史が隠蔽してきた新たな歴史の絵模様を、生き生きとした筆致で描出する、筆者渾身の力作。
目次 1 「十字架の世界史」の陰に(マラーノ論の展開―アドルノ、ハイマン、そしてレバ
ブラジルの驚き
インド幻想紀行)
2 寛容都市アムステルダム(レンブラントとマラーノ
スピノザは何処にいるのか
アムステルダムの破壊的性格)
3 「マラーノの国」再訪(生き続ける過去―1997年ポルトガルの旅から
ドーナ・エミリアの不安)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。