感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

70年代小学生歳時記 ぼくらの年中行事 春・夏・秋・冬  (地球の歩き方BOOKS)

著者名 初見健一/著
出版者 ダイヤモンド・ビッグ社
出版年月 2014.7
請求記号 3845/00082/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432117485一般和書一般開架 在庫 
2 2731983132一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3845/00082/
書名 70年代小学生歳時記 ぼくらの年中行事 春・夏・秋・冬  (地球の歩き方BOOKS)
著者名 初見健一/著
出版者 ダイヤモンド・ビッグ社
出版年月 2014.7
ページ数 215p
大きさ 19cm
シリーズ名 地球の歩き方BOOKS
ISBN 978-4-478-04583-1
分類 3845
一般件名 児童文化-歴史   日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
書誌種別 一般和書
内容紹介 新入学、ゴールデンウィーク、プールの記憶、都民の日とカッパのバッジ、学芸会、バレンタインデー、お楽しみ会…。70年代の東京の小学生たちの暮らしについて、折々の季節の行事を軸にして綴る歳時記。
タイトルコード 1001410029261

要旨 「ウーマン・リブ」以降の女性をとりまく状況を包括的に論じる『藤の衣に麻の衾』、ダッチワイフから文学まで、現代のさまざまな表現行為を、敏腕な嗅覚で引きよせ分析する『表現の風景』、戦前の左翼青年が話し言葉の掛け合いの魅力を再発見する『漫才作者・秋田実』を収録。
目次 藤の衣に麻の衾(傍観者の歳月―まえがきに代えて
性の非日常性
ヒトがヒトを生む ほか)
表現の風景(呪術と複製
私生活と私小説
ブンガク「岩手の食事」 ほか)
漫才作者・秋田実(秋田実以前
「漫才作者」の誕生
戦後の秋田実)


内容細目表:

1 藤の衣に麻の衾
2 表現の風景
3 漫才作者秋田実
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。