感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくはいかにしてキリスト教徒になったか (光文社古典新訳文庫)

著者名 内村鑑三/著 河野純治/訳
出版者 光文社
出版年月 2015.3
請求記号 1989/00047/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233390624一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1989/00047/
書名 ぼくはいかにしてキリスト教徒になったか (光文社古典新訳文庫)
著者名 内村鑑三/著   河野純治/訳
出版者 光文社
出版年月 2015.3
ページ数 372p
大きさ 16cm
シリーズ名 光文社古典新訳文庫
シリーズ巻次 KBウ2-1
ISBN 978-4-334-75307-8
原書名 原タイトル:How I became a Christian
分類 198992
個人件名 内村鑑三
書誌種別 一般和書
内容紹介 武士の家に育った内村は、進学した札幌農学校でキリスト教に入信。その懐の深さに心を打たれた彼は、真のキリスト教国を見ようとアメリカへ単身旅立つ…。明治大正期のキリスト教思想家・内村鑑三の若き日の自伝。
書誌・年譜・年表 内村鑑三年譜:p364〜369
タイトルコード 1001410109102

要旨 史上最強の力士と謳われた江戸の名大関雷電為右衛門は現役中から巡業旅日記ともいうべき『諸国相撲控帳』を書いていた。また現役引退後、出雲藩の相撲頭取になってからは公文書メモ『万御用覚帳』を書き残している。本書はその古文書の解読と現代語訳文をあわせて紹介した一冊である。
目次 諸国相撲和(控)帳(寛政元年(1785)〜享和元年(1801)
享和元年(1801)〜文化十二年(1815))
万御用〓(覚)帳(文化八年(1811)〜文政二年(1819))


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。