感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ミリンダ王 仏教に帰依したギリシャ人  (Century books)

書いた人の名前 森祖道/著 浪花宣明/著
しゅっぱんしゃ 清水書院
しゅっぱんねんげつ 1998.12
本のきごう 2893/00133/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0233354919一般和書2階書庫 在庫 
2 瑞穂2931154765一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2893

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 2893/00133/
本のだいめい ミリンダ王 仏教に帰依したギリシャ人  (Century books)
書いた人の名前 森祖道/著   浪花宣明/著
しゅっぱんしゃ 清水書院
しゅっぱんねんげつ 1998.12
ページすう 221p
おおきさ 19cm
シリーズめい Century books
シリーズめい 人と思想
シリーズかんじ 163
ISBN 4-389-41163-2
ぶんるい 2893
こじんけんめい Menandros
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき ミリンダ王・仏教史略年表:p212〜215 文献:p216〜217
タイトルコード 1009810057001

ようし 紀元前二世紀の中頃、インド西北部(今のパキスタン・パンジャーブ州など)を中心に広大な地域を支配していたギリシャ人のミリンダ王(ギリシャ名はメナンドロス)と、当時の仏教教団の優れた指導者ナーガセーナ長老との間に、仏教の教理思想の根本をめぐって鋭い対話討論が交わされた。それはギリシャ思想とインド仏教思想の対決でもあった。その結果、王は仏教に帰依した。問答の内容は、古代インド語の一種であるパーリ語で書かれた『ミリンダ王の問い』という大変ユニークな経典や、その漢文訳『那先比丘経』など、現存の資料によって詳しく知ることができる。本書は、右の二人の伝記や時代背景、経典の成立伝播翻訳の歴史、対論の教理思想の解説に、現地踏査の旅行記を付した書である。
もくじ 1 伝記篇(伝記検討の資料と方法
西北インドのギリシャ人国家 ほか)
2 経典篇(経典の原型
パーリ語原典 ほか)
3 思想篇(無我の思想
業論 ほか)
4 付篇 ミリンダ王故地旅行記(パキスタンとは
旅行日記)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。