感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ビッグバン後の日本経済

著者名 田中直毅/著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1997.11
請求記号 3321/00026/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233134287一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/00026/
書名 ビッグバン後の日本経済
著者名 田中直毅/著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1997.11
ページ数 269p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-14627-5
分類 332107
一般件名 日本-経済
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710054997

要旨 地球環境の問題と石油資源の枯渇に直面している現在、CO2の排出量を削減することが緊急な課題となっている。ガソリンを使用する内燃機関では筒内噴射エンジンやハイブリッドカーが実用化され、ディーゼルエンジンでは、クリーンで燃費の良い小型直噴エンジンが登場してきている。電気自動車や代替燃料車の数も少しずつ増えてきており、燃料電池を使用した電気自動車の研究開発も急ピッチで進められている。本書では、ガソリンエンジンを中心に電子制御化されたエンジンから、将来の動力まで幅広く最新技術の解説と意味付けを試みた。
目次 まえがき 新技術登場の背景
電子制御技術
電子制御部品
補機制御技術
燃焼の改良技術
エンジン本体の技術
過給機及び新システム
可変制御技術
リーンバーン・筒内噴射エンジン
電気自動車
ハイブリッドカー〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。