感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

栄花物語 下巻  三条西家本  (岩波文庫)

著者名 三條西公正/校訂
出版者 岩波書店
出版年月 1934.05
請求記号 91339/00002/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236772802一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 熱田2230391480一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91339/00002/3
書名 栄花物語 下巻  三条西家本  (岩波文庫)
著者名 三條西公正/校訂
出版者 岩波書店
出版年月 1934.05
ページ数 351p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波文庫
ISBN 4-00-300203-2
分類 913392
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710052574

要旨 日本最古の寺、法隆寺の1300年。解明された謎と、解きえぬ謎。悲願の百済観音堂落慶を機に、法隆寺住職が自ら、歴史の謎を解く!!今、明かされる法隆寺の秘話。
目次 第1章 法隆寺を案内する
第2章 聖徳太子の謎と太子信仰
第3章 法隆寺の七不思議・百済観音・金堂壁画秘話
第4章 法隆寺こぼれ話
第5章 昭和資財帳作成への道


内容細目表:

1 「平成流」とは何だったのか   3-33
原武史/述
2 天皇制の「これから」   その呪縛からの自由へ   35-71
菅孝行/述
3 出雲神話論   神話化する現代   73-109
磯前順一/述
4 国家神道と神聖天皇崇敬   111-157
島薗進/述
5 天皇制から読み取る日本人の精神のかたち   159-206
大澤真幸/述
6 「象徴天皇」と「人間天皇」の矛盾   戦後天皇制をめぐって   207-257
片山杜秀/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。