感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地球へようこそ おっぱいからオゾン層まで赤ちゃんを守る50の方法

著者名 グループなごん/著
出版者 ブロンズ新社
出版年月 1998.10
請求記号 599/00108/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233327808一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

599

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 599/00108/
書名 地球へようこそ おっぱいからオゾン層まで赤ちゃんを守る50の方法
著者名 グループなごん/著
出版者 ブロンズ新社
出版年月 1998.10
ページ数 165p
大きさ 21cm
ISBN 4-89309-156-5
一般注記 絵:杉田比呂美
分類 599
一般件名 育児   環境問題
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810045332

要旨 おっぱいからダイオキシン、どうする?紙おむつは捨てて大丈夫?抗菌グッズならなめても平気?ベビーフードで栄養はOK?赤ちゃん用石けんって必要なの?牛乳はどれを選べばいい?やっぱり有機野菜じゃないといけない?電磁波ってキケン?ひと昔前とちがって、便利でお手軽な子育てグッズが増えたけどわたしたちはいったい何を基準にものを選び、子育てをしたらいいのでしょう―そんな疑問にママとパパが答えました。エコロジー時代の子育て。
目次 赤ちゃんを迎える前に
おっぱい期
ハイハイ期
ヨチヨチ期
パクパク期
子どものいる暮らし
子どものいる町づくり
未来の子どもたちの地球


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。