蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0231318544 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N3679/00129/87 |
書名 |
図説高齢者白書 1987 |
著者名 |
三浦文夫/編
|
出版者 |
全国社会福祉協議会
|
出版年月 |
1987 |
ページ数 |
172p |
大きさ |
26cm |
一般注記 |
巻頭:年誌 巻末:参考文献 執筆:小松彰[ほか13 *名] |
分類 |
3679
|
一般件名 |
高齢者-統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410004187 |
要旨 |
私は人生は手作りの編み物のようだと考えるのです。まずは「千里の道も一歩から」で、コツコツと一目一目を拾う編み物に似た努力を続けていけば、いつかは、それなりの成果が得られるのですよ。一目一段の人生を編み込んで私も七十七歳を迎えましたが、今年は芸能生活六十四年目。芸の道に終わりはありませんし、今まで生きてきた道ですから、生きている限り、今日が明日への始まり。何よりも人生は、今、この時を生きることです。いつだって、今日が始まりなのです。あなたも、もう一歩を明日のために踏み出してごらんになりませんか。 |
目次 |
はじめに 人生は編み物、一目一段がいのち 第1章 女の人生、年をとるほど面白い―苦労が咲かせる晩年の花 第2章 女は仕事で磨かれる―人生は学歴じゃない、社会で学ぶ、人に学ぶ 第3章 備えあれば花が咲く―入るを量って出ずるを制する生きる知恵 第4章 人を育てる暮らし方―出会いは人生の宝、人情は生きる支え 第5章 花の現役人生を生きる知恵―心しなやかに、老い知らずボケ知らず |
内容細目表:
前のページへ