感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歌う国民 唱歌、校歌、うたごえ  (中公新書)

著者名 渡辺裕/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.9
請求記号 767/00247/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632612954一般和書一般開架 貸出中 
2 4331019390一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 767/00247/
書名 歌う国民 唱歌、校歌、うたごえ  (中公新書)
著者名 渡辺裕/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.9
ページ数 293p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 2075
ISBN 978-4-12-102075-8
分類 7677
一般件名 唱歌-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p286〜293
内容紹介 納税や郵便貯金、梅雨時の衛生などの唱歌が作られた時期がある。近代化をめざす政府が押しつけた音楽だったが、日本人から歌が聞こえなくなることはなかった…。唱歌の時代から、うたごえ運動、現在まで、歌でたどる近代史。
タイトルコード 1001010056831

要旨 本書では、明治の廃藩置県による“世替わり”から戦時体制下まで、沖縄の女性たちをとりまく歴史の基礎的な流れを綴るとともに、歴史の舞台裏で積極的に生きてきた那覇の女性たちを照射した。
目次 第1章 那覇の概要
第2章 家庭・社会と女たち
第3章 働く女たち
第4章 海外移民
第5章 県外出稼ぎ
第6章 教育
第7章 風俗改良
第8章 チージ(辻遊郭)
第9章 戦争と女たち


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。