感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「水素社会」はなぜ問題か 究極のエネルギーの現実  (岩波ブックレット)

著者名 小澤祥司/著
出版者 岩波書店
出版年月 2015.8
請求記号 5016/00408/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236711719一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

脂質

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5016/00408/
書名 「水素社会」はなぜ問題か 究極のエネルギーの現実  (岩波ブックレット)
著者名 小澤祥司/著
出版者 岩波書店
出版年月 2015.8
ページ数 77p
大きさ 21cm
シリーズ名 岩波ブックレット
シリーズ巻次 No.931
ISBN 978-4-00-270931-4
分類 5016
一般件名 水素エネルギー
書誌種別 一般和書
内容紹介 「2015年は水素社会元年」と打ち出した政府。期待を集めるが技術課題は山積み、導入は助成金・補助金頼み。しかも水素精製には、次世代原子炉の利用も位置づけられている…。「水素社会」の問題を提起する。
タイトルコード 1001510041385

要旨 本書の内容を要約すれば、(1)不飽和度の高い油脂は空気中で過酸化を起こしやすく、過酸化脂質の多い食品の多量摂取は有害である。ところが、(2)リノール酸(n‐6)系はα‐リノレン酸(n‐3)系より空気中で過酸化脂質を作りにくいが、生体内では大きな差を生じさせない。そして、(3)生体内での脂質過酸化は、抗酸化系と連動して活性酸素によるフリーラジカル傷害を抑え、生体防御的に働いている可能性が高い。また、(4)酵素による脂肪酸の過酸化では、n‐6系から強い炎症メディエーターが作られ、その過剰産生が欧米型がん、心筋梗塞、アレルギー過敏症などの主因である。n‐3系脂肪酸はそれらを競合的に抑えることができる、と結論づけられる。
目次 第1章 脂質栄養をめぐる諸問題(脂肪酸代謝の三系列と食物連鎖
動脈硬化、心疾患(虚血性)、脳梗塞の2つの危険因子、高いn‐6/n‐3比と高コレステロール血症 ほか)
第2章 脂質過酸化のプロセス(脂肪酸や油脂の脂質過酸化
食物や生体成分の脂質過酸化 ほか)
第3章 脂質過酸化の測定(脂質過酸化測定法と留意点
電位差滴定法による脂質ヒドロペルオキシドの測定 ほか)
第4章 食物および食用油脂の過酸化(油脂および油脂含有食品の大気中における劣化
脂肪酸、リン脂質の水溶液中での劣化 ほか)
第5章 脂質(PUFA)摂取による生体内脂質過酸化とその功罪(生体内脂質ヒドロペルオキシド消去系
食事脂質、過酸化脂質と病気の関わり―フリーラジカル(活性酸素)傷害の虚血・炎症説 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。