蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
親の教育子供の教育
|
著者名 |
塩尻公明/著
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1958 |
請求記号 |
S370/00300/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010246854 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
オルダス・ハックスレイ 上田保 山内邦臣 三浦孝之助
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S370/00300/ |
書名 |
親の教育子供の教育 |
著者名 |
塩尻公明/著
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1958 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
20cm |
分類 |
3704
|
一般件名 |
教育
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940015380 |
要旨 |
女は仕事が総てではない。きょう1日を生きた、という手応えを、愛においても、仕事においても、生活においても欲しいのである―。心に残る人と旅の思い出、美とのふれ合い、趣味の楽しみ。著者が生れ育った下町の暮しと、移りゆく世相への哀惜をこめて綴る63編。芝木文学の素顔を伝える名随筆集。 |
目次 |
四季の眺め(菊坂70番地 湖北残雪 愛犬たち パリの散歩 初釜 上野の牡丹園へ 下町の粋 ヴェニスの眺め 貝紫の帯 ほか) 美とのふれあい(ボストン美術館の能衣装展を観て 李朝のやきもの 日本の美 ほか) 旅に想う(京都折々 故宮の陶磁 ブーローニュの森で ほか) 人の印象(パリの荻須画伯 三岸節子さんのアトリエ 野上弥生子先生 ほか) |
内容細目表:
前のページへ