感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

TYOミレニア

著者名 森崇俊/著
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2012.2
請求記号 F4/06937/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2131979458一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F4/06937/
書名 TYOミレニア
著者名 森崇俊/著
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2012.2
ページ数 419p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7790-0799-6
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 1970年、後の都知事となる鈴野、天才建築家の名をほしいままにした丹波へ、「新東京国際空港を建設せよ」との密命が下るが…。東京の発展に心血を注ぐ男たちを描く、都市開発スペクタクル。
タイトルコード 1001110174903

要旨 雲のひとつひとつに名前があるといったら驚かれるでしょうか。気象学では、雲のあらわれる高さ、できる原因、特徴的な姿などから、世界共通の10種の名前(原名)が決められています。原名はラテン語ですが、これを日本語に翻訳したものが学名です。いっぽう、「入道雲」「ひつじ雲」など昔から親しまれてきた日本古来の雲の名前(愛称)もあります。この本では、原名と学名、また愛称があるものは、これを併記するようにしました。雲の正体は、空中に浮んだ水や氷の粒の集まりです。形もさだまらず、下から眺めているだけではなかなか区別しにくいものです。はじめは、名前にこだわらず雲に親しむことからはじめてはいかがでしょうか。
目次 積乱雲
積雲
高積雲
巻雲
巻積雲
巻層雲(暈)
高層雲(おぼろ雲)
層雲(きり雲)
層積雲
乱層雲(あま雲、ゆき雲)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。