感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スポーツ指導論 (やさしいスチューデントトレーナーシリーズ)

著者名 三村寛一/編 野中耕次/[ほか著]
出版者 嵯峨野書院
出版年月 2002.05
請求記号 780/00180/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234086262一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 780/00180/
書名 スポーツ指導論 (やさしいスチューデントトレーナーシリーズ)
著者名 三村寛一/編   野中耕次/[ほか著]
出版者 嵯峨野書院
出版年月 2002.05
ページ数 123p
大きさ 26cm
シリーズ名 やさしいスチューデントトレーナーシリーズ
シリーズ巻次 6
ISBN 4-7823-0357-2
分類 7807
一般件名 コーチ(スポーツ)   トレーニング
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912016497

要旨 世界的企業ソニーの創業者・井深大氏は、その後半生を幼児教育に傾注した。三十有余年、母親と幼児との実践教育の現場を踏まえ、氏は、ひとつの事実を確信するに至った。それは、ある意味で「常識」に真っ向から挑戦するものだった。同時に、「心」の貧しさが嘆じられる現代社会にとって、大きな朗報でもあった。―母と胎児は互いに心のコミュニケーションを続けて、深化していく―。この事実を基に、「井深理論」が確立していったのだ。
目次 第1章 遺伝子は人間の「心」を語れるか
第2章 生まれてからでは遅すぎる
第3章 「環境」としての母親
第4章 母と子のスーパー・コミュニケーション
第5章 なぜ今「胎児」なのか
終章 今、しなければならないこと―私の二十一世紀への遺言


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。