感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドゴール大戦回顧録 第2

著者名 シャルル・ド・ゴール/著 村上光彦 山崎庸一郎/訳
出版者 みすず書房
出版年月 1961
請求記号 N209/00004/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110514122一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N209/00004/2
書名 ドゴール大戦回顧録 第2
著者名 シャルル・ド・ゴール/著   村上光彦   山崎庸一郎/訳
出版者 みすず書房
出版年月 1961
ページ数 323p
大きさ 21cm
一般注記 内容:救済 第2(1944‐1946)
分類 20974
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009110000521

要旨 ニューヨーク、パリ、ロンドン、ローマ、ウィーンなど名作映画の舞台となった〈世界の街〉。ユニークな視点で考察した楽しい都市文明論。
目次 アメリカ篇(メトロは錯綜した社会の縮図
“理想の国”アメリカを見つめる自由の女神
若者が「明日へ向かう…」グリニッチ・ビレッジ
射つべき風景としての世界最大の都市 ほか)
ヨーロッパ篇(愛と死の影はセーヌの川面に流れて
戦火と愛の解放を象徴する凱旋門
下町の古き良き時代を描いた50年代の作品群
退廃そして死若者たちの“共感地帯” ほか)
アジア・アフリカ・南米篇(水陸ともに人口過密な地帯を舞台にする魅力
あらゆる行為に複雑な政情がつきまとう
20世紀初頭のノスタルジックな租界を舞台に
近代化がもたらしたさまざまな小市民的問題 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。