蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本紡織技術の歴史 (日本技術史薦書)
|
著者名 |
内田星美/著
|
出版者 |
地人書館
|
出版年月 |
1960 |
請求記号 |
SN586/00092/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011610702 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN586/00092/ |
書名 |
日本紡織技術の歴史 (日本技術史薦書) |
著者名 |
内田星美/著
|
出版者 |
地人書館
|
出版年月 |
1960 |
ページ数 |
258,17p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
日本技術史薦書 |
分類 |
586021
|
一般件名 |
繊維-歴史
|
書誌種別 |
6版和書 |
内容注記 |
日本紡織技術の歴史年表:巻末p1〜4 |
タイトルコード |
1001110082715 |
要旨 |
はやりに流されず自分の舌だけを唯一の武器に、全国各地を飛び歩き「この逸品」を選び出す。みそ・塩・醤油はいうにおよばず大根・ソーメン・梅干しといった基礎食品からクチコ・からすみ、はては沖縄でしか食えないスクにいたるまで、本物に対する飽くなき探究とそれを生み出す人々への敬意がこめられた作品。奥行きの深い文化論としてもおおいに美味しい一冊。 |
目次 |
野生の味―ワサビ 蟻の一穴―醤油 二束三文の魚から―からすみ 野武士の味―ハバ 古代ローマの味―魚汁 紙一枚の甘さ―塩 女の切所が味の切所―ウニ 大門、土俗の味―ソーメン 人間にやさしい―大根 たかがソバ―ソバ〔ほか〕 |
内容細目表:
前のページへ