感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ランドスケープデザイン Vol.1  森の生態と花修景

著者名 京都造形芸術大学/編
出版者 角川書店
出版年月 1998.05
請求記号 629/00009/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210450086一般和書2階開架自然大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 629/00009/1
書名 ランドスケープデザイン Vol.1  森の生態と花修景
著者名 京都造形芸術大学/編
出版者 角川書店
出版年月 1998.05
ページ数 197p
大きさ 31cm
巻書名 森の生態と花修景
ISBN 4-04-651409-4
分類 62908
一般件名 造園   森林   花卉
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810016272

要旨 生きている森のなかで木はどのように生長し、その一員として自らの存在をどう位置づけていくのか?ふだん何気なく見ている森の深奥に足を踏み入れて、さまざまな植物たちがせめぎ合い、すみ分けていくプロセスをエコロジカルな視点から探る。また、身近な植物の代表である花を使ったランドスケープデザインについて、その歴史はもとより、使われる花卉の分類、計画・施工・管理など実際の現場で必要とされる知識に至るまでを、分かりやすくコンパクトに解説する。
目次 第1章 植物を活かすために(植物を知る、木を知る
森を知る
樹木のいろいろ)
第2章 花のデザイン(花と園芸の歴史
ランドスケープと花のかかわり
花の種類と特性 ほか)
第3章 森林と風致(森林と風致
森林美学の構成分野
森林風致施業の手順 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。