感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「奇」の発想 みんな『少年マガジン』が教えてくれた

著者名 内田勝/著
出版者 三五館
出版年月 1998.06
請求記号 051/00009/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233234871一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 051/00009/
書名 「奇」の発想 みんな『少年マガジン』が教えてくれた
著者名 内田勝/著
出版者 三五館
出版年月 1998.06
ページ数 317p
大きさ 20cm
ISBN 4-88320-146-5
分類 0516
一般件名 雑誌   編集
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810014445

要旨 60年代〜70年代初頭は、ベビー・ブーム世代に代表される高度経済成長期の“大衆化”時代、70年代半ば以降のライフ・スタイルや趣味の志向が多様化した“分衆化”時代を経て、いまや社会は、より深化した個的集団化現象(テレビ・ゲーム、携帯電話、インターネット、多チャンネル・テレビetc.)を特徴とする“個衆化”の時代を迎えている。本書はこれらの時代とシンクロして歩んできた著者の、21世紀への“メディアの旅”道中記であり、多くの仕事仲間をめぐる人生ドラマでもある。
目次 “白い風魔”ブリザードと黒い海
もっこ担ぎから始まった六三三制
マッチ棒一本で決まった人生航路
日本初!週刊マンガ両誌の誕生
マンガの王者「アトム」に挑戦!
受験地獄世代を癒した0点主人公
少年誌と玩具とのドッキング作戦
衝撃の「W3」「8マン」事件顛末
「のらくろ」に秘められた“真実”
編集長新任の一週間で考えたこと〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。