感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パイプづくりの歴史

著者名 今井宏/著
出版者 アグネ技術センター
出版年月 1998.03
請求記号 566/00009/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233203389一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 566/00009/
書名 パイプづくりの歴史
著者名 今井宏/著
出版者 アグネ技術センター
出版年月 1998.03
ページ数 347p
大きさ 21cm
ISBN 4-7507-0871-2
分類 5664
一般件名 鋼管
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810002722

要旨 本書は、数々のエピソードを交えながら、古代から現代にいたるまでの“パイプづくりの歴史”を、長く鋼管業界にいた著者が情熱を込めてつづったものである。
目次 1章 古代ローマの水道管
2章 水車の活用による鋳鉄の出現と揚水ポンプの発達
3章 蒸気機関の発明と19世紀初頭までの製管技術
4章 ガス灯・蒸気機関車の発達と鍛接管産業の誕生
5章 構造用素材としての鉄の管の使用
6章 マンネスマン兄弟の継目無製管法の発明
7章 スティーフェルのアメリカでの活躍
8章 アメリカの石油開発と継目無鋼管の製管範囲の拡大
9章 電縫鋼管製造法の発達―低周波溶接法の発展と高周波溶接法への移行
10章 継目無鋼管製造法とその後の発達
11章 大径溶接鋼管製造法の発達
12章 生産統計から見た鋼管技術の発達


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。