感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

赤米伝承 対馬豆酘村の民俗

著者名 城田吉六/著
出版者 葦書房
出版年月 1987
請求記号 N382-19/00636/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230670929一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N382-19/00636/
書名 赤米伝承 対馬豆酘村の民俗
著者名 城田吉六/著
出版者 葦書房
出版年月 1987
ページ数 384p
大きさ 19cm
分類 382193
一般件名 厳原町(長崎県)-風俗
書誌種別 一般和書
内容注記 参考文献:p380〜381
タイトルコード 1009410013648

要旨 本書は、第1章では重要な材料についての基本的知識を平易に述べた。第2章は原料樹脂や用途により非常に複雑・広範囲の塗料を需要に応じ大別して説明した。各種塗料を同一ウエイトで羅列することを避けた。第3章はともすると経験にのみ頼りがちの塗料・塗装技術に対し、科学的必然性を強調してその基礎を解説した。第4章はつかみどころがないほど広範囲の塗装分野を、被塗物の種類によって分類した点にも新鮮な工夫がある。第5章は重要課題である安全環境について、限られた紙面で必要かつ十分な知識を与えるであろう。第6章はますます複雑・国際化する規格及び評価試験を適切に展望した。
目次 第1章 塗料概論
第2章 各種塗料の特性
第3章 塗料・塗装技術の基礎
第4章 塗料設計と塗料の使い方
第5章 塗料・塗装の安全環境管理
第6章 塗料と塗装の評価試験


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。