感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人類館 封印された扉

著者名 演劇「人類館」上演を実現させたい会/編著
出版者 アットワークス
出版年月 2005.05
請求記号 3168/00266/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631393119一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 778/01956/
書名 知日:机甲 (ZHI JAPAN.)
並列書名 it is JAPAN
著者名 苏静/主编
出版者 中信出版社
出版年月 2015.1
ページ数 167p
大きさ 26cm
シリーズ名 ZHI JAPAN.
シリーズ巻次 26
ISBN 978-7-5086-4907-8
分類 77877
一般件名 中国語(CHI)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001510060929

要旨 古本屋は人生の劇場だ!!日本列島北から南まで、多士済々、筆の立つ店主たちが、奇妙な客、怪しい客、怖るべき客たちの生態を、生き生きとユーモラスに描く。著名な文人・学者との温かい交流をめぐるとっておきの裏話も初公開。さらに、仕事に寄せる思いや、商売のウラオモテ、厳しい状況での孤軍奮闘ぶりを率直に語る。これらはまるで上質の短編集のごとき味わいを与えてくれる。
目次 1 古本屋気質とその仕事(古書のコスモロジー
古本屋のへんくつ―風流を求めて ほか)
2 お客の色々(古本屋お客様々
善意のお客様 ほか)
3 文人・学者との交流(坂口安吾先生訪問記
古本屋以前―三島由紀夫先生との日々 ほか)
4 古本屋の暮しと思い―日本列島各地から(捨てる神拾う神
私の古本屋稼業 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。