感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富田文庫目録

著者名 金沢市立図書館/編
出版者 金沢市立図書館
出版年月 1977
請求記号 N029/00209/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0131350175一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N029/00209/
書名 富田文庫目録
著者名 金沢市立図書館/編
出版者 金沢市立図書館
出版年月 1977
ページ数 41p
大きさ 26cm
分類 0299
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610117487

要旨 「結び」が本格的に発達したのは18世紀から19世紀にかけての大型帆船時代からだと言われています。帆に効率よく風を受けて船を走らせるにはロープ一本一本の操作は欠くことのできない重要な要素です。本書では「基本的な結び方」に重点を置き、いたずらに数を羅列することを避けて図解を多くし、初心者にも容易に理解できることを第一の目的としました。結び方については著者が一つ一つ作ってみて、確認したものだけを掲載しました。
目次 第1章 ロープの基礎知識
第2章 基本的なロープの結び方
第3章 ロープの接合と端末の処理法
第4章 ロープの利用法
第5章 装飾的な結び方と編み方
第6章 ワイヤー・ロープ(鋼索)
シーマンの常識


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。