感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

志たわらび 漫筆紀行

著者名 大和田建樹/著
出版者 金港堂
出版年月 1902.7
請求記号 #N483/00115/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011385099旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N483/00115/
書名 志たわらび 漫筆紀行
著者名 大和田建樹/著
出版者 金港堂
出版年月 1902.7
ページ数 489p
大きさ 16cm
分類 9146
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001110059296

要旨 いま生きている英語とはどんなものか。長年にわたり英語教育と英和辞典編集に携わってきた著者が、現代英語を理解するのに必要な新しい基本語と慣用句を辞典に先駆けふんだんに紹介し、英米の学者でも意見が分かれる日常語の用法を明快に説明する。また、英語を使う時に常識として心得ておきたい米国の社会・民族・政治・法律に関する基礎知識を、斬新なキーワードで詳細に解説する。学生・社会人・翻訳志望者にも必ず役立つ情報満載。
目次 第1章 英語は絶えず変化している
第2章 語彙をもっと豊かに
第3章 頼りは英和辞典だが…
第4章 確実な単語の知識を
第5章 知っておきたい名文句の例
第6章 現代の米国を知るキーワード


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。