蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011043755 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#102/00019/3 |
書名 |
世界大思想家選集 アウグスティヌス篇 |
著者名 |
アウグスティヌス/[著]
佐野勝也/[訳]著
|
出版者 |
第一書房
|
出版年月 |
1940 |
ページ数 |
359p |
大きさ |
20cm |
分類 |
080
|
書誌種別 |
旧版和書 |
内容注記 |
アウグスティヌス年譜:p350〜355 |
タイトルコード |
1001010088498 |
要旨 |
本書は第1部では、制度や内容、方法などが比較的安定しているいくつかの国を選んで、その国における最新の保育制度、保育の普及状況、保育内容・方法の基準と実態、施設・設備の現状、幼稚園・保育所の関係、幼児教育と小学校との関係、保育者養成、親の就労と保育子育ての支援についての規定や、それぞれの国の実情を明らかにした。第2部では、保育が比較的安定している国と、流動化の著しい国を取り上げて、それぞれの国で、現在最も課題とされている保育上の問題を取り上げて、その課題を掘り下げた。第3部は、保育制度が十分に確立していない国について、OMEP(世界幼児教育機構)の論議や、海外青年協力隊の実態の中から、開発途上国における保育の実情や子育て支援の実情にかかわるものを取り上げた。 |
目次 |
第1部 主要国の保育の現状(アメリカ イギリス フランス ほか) 第2部 諸外国における保育の課題(イギリスの保育の課題 ドイツの保育の課題 新生「ロシア連邦」の保育の課題 ほか) 第3部 諸外国とわが国との交流(世界のOMEPの論議から 青年海外協力隊における保育の援助について) |
内容細目表:
前のページへ