感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東海道名所図会を読む

著者名 粕谷宏紀/著
出版者 東京堂出版
出版年月 1997.04
請求記号 2915/00029/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236818530一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 鶴舞0233014281一般和書2階書庫 在庫 
3 西2130412436一般和書一般開架暮らしの本在庫 
4 2330356540一般和書一般開架 在庫 
5 2730619299一般和書一般開架街道と旅在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2915/00029/
書名 東海道名所図会を読む
著者名 粕谷宏紀/著
出版者 東京堂出版
出版年月 1997.04
ページ数 267p
大きさ 21cm
ISBN 4-490-20309-8
分類 2915
一般件名 東海道名所図会   東海道
個人件名 秋里籬島
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710010726

要旨 参勤交代や下命を受けた武士、行商などの商人、そしてレジャーと化した巡礼修行の老若男女と、東海道は江戸時代にもっとも往来の激しい街道であった。そんな街道の様子・旅人の風俗などを挿絵から興味深く解説。巻末に「近世の旅について」の解説と、当時旅人のために刊行された『旅行用心集』『東海道人物志』を付し、往時の旅の様子を活写。
目次 日本橋―東京都中央区日本橋一丁目・室町一丁目
愛宕社・築地御堂・佃島住吉・新橋・京橋―東京都港区・中央区
芝の書肆―東京都港区芝大門
芝海―東京都港区芝浦
三田八幡宮―東京都港区三田七丁目
高輪茶店―東京都港区高輪
御殿山・天王社―東京都品川区北品川
浅草海苔―東京都大田区大森〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。