感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

韓国キリスト教神学思想史

著者名 柳東植/著 沢正彦 金纓/訳
出版者 教文館
出版年月 1986
請求記号 N191/00103/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230464620一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N191/00103/
書名 韓国キリスト教神学思想史
著者名 柳東植/著   沢正彦   金纓/訳
出版者 教文館
出版年月 1986
ページ数 410p
大きさ 22cm
分類 191
一般件名 プロテスタント-韓国   神学-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310058887

要旨 物語絵本のような面白さで、小さな「なぜ」から広がってゆく世界を、科学の方法でつぎつぎに解きあかしてゆきます。こまぎれの知識ではなく、科学的な考え方を学び、科学する心を育みます。教科書・学習指導要領にそった内容で、理科の授業に役立ちます。最新の科学知識に基づいています。美しいカラー写真・楽しいイラスト・よくわかる図解がいっぱいで、見やすく・わかりやすい編集。小学中級以上。
目次 「燃える」って、どういうこと?
ロウソクは、どうして燃えるの?
アルコール・ランプは、どうして燃えるの?
どうして、燃えるものと燃えないものがあるの?
炭は、どうして燃えるの?
木と木をこすると、なぜ火がおきるの?
なぜ、火がないのに燃えだすことがあるの?
ガス爆発って、なぜ起こるの?
氷を水のなかに入れると、なぜとけるの?
なぜ、遠くにある電気ヒーターがあつく感じられるの?
あついものにさわると、なぜあつく感じるの?
使いすてのカイロは、燃えていないのになぜあついの?
太陽は、どのように燃えているの?
原子力発電所では、なにを燃やしているの?


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。