感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「没落先進国」キューバを日本が手本にしたいわけ

著者名 吉田太郎/著
出版者 築地書館
出版年月 2009.10
請求記号 3025/00201/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231713904一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3691
社会福祉-日本 社会福祉-イギリス 社会福祉-スウェーデン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3025/00201/
書名 「没落先進国」キューバを日本が手本にしたいわけ
著者名 吉田太郎/著
出版者 築地書館
出版年月 2009.10
ページ数 319p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8067-1390-6
分類 302591
一般件名 キューバ
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p305〜316
内容紹介 これからの日本が参考にするのは、モノは貧しくても貧困なきキューバの「没落力」だ! 江戸期の日本を参照しつつ、超低空飛行をしているキューバのマイナス面に光をあてて日本を逆照射する。
タイトルコード 1000910054877

要旨 世界各国で福祉のありかたが問い直されています。福祉先進国がとってきた高福祉高負担政策が曲がり角にきているいま、経済成長との両立という命題をかかえて、福祉はどこへむかうのでしょうか。本書は、工業化、福祉国家化がともに最も早くから始まった国イギリス、経済の繁栄と福祉国家体制の確立をバランスよくなしとげたスウェーデン、そして驚異的な経済成長をとげ、多元化と混合経済化をおし進めて、独自の福祉国家を形成してきた日本の三国を比較分析し、そのゆくえを探ります。
目次 第1章 福祉多元化への道
第2章 経済・政治・社会
第3章 医療・社会保障・社会サービス
第4章 教育と雇用
第5章 展望と評価
第6章 経済・政治・社会
第7章 医療・社会保障・社会サービス
第8章 教育と雇用
第9章 展望と評価
第10章 経済・政治・社会
第11章 医療・社会保障・社会サービス
第12章 教育と雇用
第13章 展望と評価
終章 資本主義的福祉制度のゆくえ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。