感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

声楽講話

著者名 レイナルド・アーン/著 小松耕輔/訳
出版者 春秋社
出版年月 1931
請求記号 #968/00051/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011099989旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #968/00051/
書名 声楽講話
著者名 レイナルド・アーン/著   小松耕輔/訳
出版者 春秋社
出版年月 1931
ページ数 222p
大きさ 19cm
原書名 Du chant
分類 767
一般件名 声楽
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010097254

要旨 本書は平和な美しい村の賢い少女、優しい父親が、そして国民の全てが狂気の戦争にまきこまれていった状況を、体験した事実を正面からみすえて、淡々と書かれており、軍国主義がいかに人間性を踏みにじるかといったことがよくわかり、心にせまります。
目次 父の出征
戦地からの手紙
「白衣の天使」になりたい
待望の召集令状
満州の東安第一陸軍病院
満期の日に地獄の前ぶれ
死の決意
牡丹江を越えたら
厳寒の捕虜生活
八路軍に教わったこと
日本、わが故郷へ帰る
「牡丹江を越えて」その後―私の戦後報告


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。