感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

爆笑三国志人物事典 (歴史人物笑史)

著者名 シブサワコウ/編
出版者 光栄
出版年月 1998.02
請求記号 22204/00022/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4330312937一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 22204/00022/
書名 爆笑三国志人物事典 (歴史人物笑史)
著者名 シブサワコウ/編
出版者 光栄
出版年月 1998.02
ページ数 159p
大きさ 19cm
シリーズ名 歴史人物笑史
ISBN 4-87719-529-7
一般注記 標題紙の著者表示(誤植):フジサワコウ
分類 222043
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710071911

要旨 南都炎上、世は末法―平安から鎌倉へ、あらゆる価値観が崩壊し、新しく生まれようという時、日本彫刻界に一大革命をもたらした天才・運慶。人生の節目節目で重なる不思議な縁をもつ著者が同じ仏師の立場から人間・運慶を縦横に語る。慶運はどんな家に生まれ、どんな環境で育ったのか?そのデビュー作は?代表作として名高い東大寺南大門仁王像が発する“気”とは?晩年に到達した理想の世界とは?国宝一家・運慶一派(慶派)の革新の技とは、何だったのか。
目次 第1部 革命児・運慶一代記(青年運慶、ここにデビュー
あゝ南都炎上 世は末世
三十五歳 運慶、東国へ行く
南都よ甦れ 運慶の祈り)
第2部 運慶一派(慶派)革新の技


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。