蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233171305 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
5072/00014/98 |
書名 |
「特許・実用新案」法令集 1998 最新版 |
著者名 |
通商産業調査会出版部/編
|
出版者 |
通商産業調査会出版部
|
出版年月 |
1998.02 |
ページ数 |
889p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8065-2564-2 |
一般注記 |
7版分類による旧版の請求記号:N507-2/1023 |
分類 |
5072
|
一般件名 |
特許
実用新案
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009710067854 |
要旨 |
トラブルを最小限に、作業効率を最大限に。重要なデータが消える前に手を打つ。 |
目次 |
第1章 不安定はパソコンの宿命である(障害にかかるリスク パソコンは拡張するから不安定になる ほか) 第2章 アプリケーションはなぜ制御できなくなるのか―アプリケーションを安定操作する!(アプリケーションの「バグ」とは何か アプリケーションとウィンドウズの関係 ほか) 第3章 ウィンドウズはなぜ起動できなくなるのか―ウィンドウズを安全に確実に起動する!(パソコン起動のメカニズム パソコンの電源が入らない ほか) 第4章 周辺機器にはなぜ不具合が起きるのか―障害の多い周辺機器との賢い付き合い方(拡張が不安定の源である 避けては通れない「相性」の問題 ほか) 第5章 メンテナンスツールで調子のよさを保つ―壊れづらい、壊れても元に戻せる環境を作る!(ディスククリーンアップ ディスクデフラグ ほか) |
著者情報 |
鈴木 光勇 テクニカルライター。1957年、秋田県生まれ。広告プロダクションを経てフリーランスとなる。以降、パソコン関連の執筆に従事。この他、IT関連のカタログ、広告、取扱説明書の執筆も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ