感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子ども像の探究 子どもと大人の境界  (Social Compass Series)

著者名 是沢博昭/著 是沢優子/著
出版者 世織書房
出版年月 2012.5
請求記号 3714/00847/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236004974一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
3715

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3714/00847/
書名 子ども像の探究 子どもと大人の境界  (Social Compass Series)
著者名 是沢博昭/著   是沢優子/著
出版者 世織書房
出版年月 2012.5
ページ数 246p
大きさ 21cm
シリーズ名 Social Compass Series
シリーズ巻次 3
ISBN 978-4-902163-64-3
分類 37145
一般件名 児童
書誌種別 一般和書
内容紹介 現在の子ども像を成り立たせている基本的な構成要素を整理し、歴史的視点を踏まえて伝統から近代までの日本の子ども像の成り立ちを概観。さらに保護され、教育される対象としての本質を考察しながら「子ども期」の現状を探る。
タイトルコード 1001210018568

要旨 子ども生来の好奇心を信頼して人間本来のナチュラルな学びを保障し、徹底した民主主義で運営した米国の学校の「驚異の実践記録」。この学校は、今や米国の教育改革運動の一翼を担う有力なモデルだ。本書は「いじめ」「登校拒否」など深刻な教育荒廃から日本の学校を再生させるアイディアの宝庫。
目次 第1部 お勉強?(算数
クラス
ひたむき
弟子入り ほか)
第2部 学校生活(全校集会
危険がいっぱい
信頼のシステム
スポーツ・シーン ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。