感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

湖畔に刻まれた歴史 (湖水の文化史シリーズ)

著者名 竹林征三/著
出版者 山海堂
出版年月 1996.12
請求記号 N517-7/00359/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232950683一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N517-7/00359/
書名 湖畔に刻まれた歴史 (湖水の文化史シリーズ)
著者名 竹林征三/著
出版者 山海堂
出版年月 1996.12
ページ数 206p
大きさ 21cm
シリーズ名 湖水の文化史シリーズ
シリーズ巻次 第3巻
ISBN 4-381-00976-2
分類 5177
一般件名 ダム   湖沼
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610089855

要旨 湖水誕生が物語る多彩な文化、湖水が語りかけるメッセージ、湖畔に刻まれた先人の思い、地図に残るしごと湖水づくり、湖水により文化が生まれる、湖水により地域が発展する。人工湖水のもつ文化的価値について具体的事例を挙げ、あらゆる角度から評価。土木技術者のみならず、地域おこしや観光開発に取り組む全国市町村の担当者は必読。郷土の歴史家や文化研究者、教育関係者にもおすすめの書。
目次 第1編 湖畔に刻まれた歴史(築造の心を今に伝える湖水の守り神
「日本の電力王」福沢桃介が今に伝えるメッセージ
「日本のダム王」神部満之助の命名に見る心意気)
第2編 湖水に展開される文化史(人の和・自然とのハーモニーをめざす智恵の結晶・儀式の心
祭りに見るダム築造の心
歌と踊りが伝えるダム築造の心)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。