感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「永遠の少年」の娘たち

著者名 菅佐和子/著
出版者 星和書店
出版年月 1996.12
請求記号 146/00003/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232993238一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 146/00003/
書名 「永遠の少年」の娘たち
著者名 菅佐和子/著
出版者 星和書店
出版年月 1996.12
ページ数 309p
大きさ 20cm
ISBN 4-7911-0339-4
分類 1468
一般件名 カウンセリング   家族関係
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610089666

要旨 「永遠の少年」とは、ユング心理学で重要視される元型のひとつである。少年らしい可能性や魅力を持っているが、現実と向き合っていく大人になることのできない人間像の元型で、すべての人が心の底には、これをもっている。なかなか面白いセンスをもっていて、何かの加減で急に熱心に新しいことに取り組むのだが、長続きさせてやり抜くことができない。本書には、そのような「永遠の少年」を父親として持った娘が、どのような悩みや苦しみをもって成長してくるかが、具体的に描かれている。十四歳の少女から六十四歳の女性まで、年齢の異なる六人の女性が、「永遠の少年」型の父親を持ったために味わう人生の哀歓がつぶさに述べられる。もちろん、それには悲しみや苦しみが多いのだが、そのような父親のもつ言い難い魅力というものも、うまく記載されている。
目次 序章 本書のなりたち
第1章 久留実(十四歳・中学校二年生)
第2章 百合子(十七歳・高校二年生)
第3章 巣枝(二十一歳・大学三回生)
第4章 花純(三十四歳・主婦)
第5章 茅乃(四十二歳・無職)
第6章 桐子(六十四歳・自営業)
終章 おわりに


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。