蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011190366 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#575/00104/ |
書名 |
社会主義の新解釈 (社会哲学新学説大系) |
著者名 |
ツガン・バラノヴスキー/著
矢部周/訳述
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1926.10 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
社会哲学新学説大系 |
シリーズ巻次 |
18 |
分類 |
3093
|
一般件名 |
社会主義
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010106228 |
要旨 |
日本における道教研究は、東洋思想や中国仏教史の研究者たちを中心に明治後期から本格化した。本書では、その伝播と受容をめぐる戦前・戦後の先駆的・代表的論考を集成し、日本古代における国家形成と道教との関係を多面的に活写するとともに、日本文化のさまざまな分野に看取される道教の「原点」を探る。 |
目次 |
第1部 道教とその伝播(天皇考 我が上代に於ける道家思想及び道教について 日本に於ける道教思想 道教の本質と其の本邦に及ぼせる影響 道教の日本国への流伝に就きて) 第2部 古代国家と道教(斉明紀の両槻宮について―書紀の道教記事考 和風諡号と神代史 日本古典における神仙説および中国天文説の影響 太安万侶と道教学) |
内容細目表:
前のページへ