蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237830070 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
中村 | 2532302425 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
5942/00650/ |
書名 |
ねこ刺繍レッスン わたしにもできる! |
著者名 |
hiroko/著
柴田里芽/訳
|
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
978-4-7661-3380-6 |
一般注記 |
付:図案シート(2枚) |
原書名 |
原タイトル:Embroidered cat in my pocket |
分類 |
5942
|
一般件名 |
刺繡
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「ロングアンドショートステッチ」と「スプリットステッチ」を使って、実際のねこそっくりのかわいい「ねこ刺繍」をする方法を、ステップ・バイ・ステップで紹介する。刺繍糸対応表、図案、アイロン転写できる図案シート付き。 |
タイトルコード |
1002010070639 |
要旨 |
テクノロジーでたどる日本海軍八〇年史。明治海軍草創期から昭和の戦時計画まで世界第三位の艦隊を造り上げた造艦技術と建艦計画の系譜(付・艦本四部作成「計画番号表」)。 |
目次 |
第1部 昭和軍艦建造史(日華事変までの艦艇建造 日華事変より太平洋戦争まで ほか) 第2部 砲術と艦船の変遷(海軍の発足と技術の革新 日露戦役のわが軍艦―輸入艦艇による大海軍の成立 ほか) 第3部 造艦技術の発達とその担い手たち(わが造艦技術の発達と艦艇変遷の全貌―日本海軍戦時建艦秘話 卓絶の優秀艦艇を生んだ技術開発力―「技術国日本」のルーツ ほか) 第4部 日本海軍造艦技術資料(造船学上より見たる艦船防御力 計画番号表) |
著者情報 |
福井 静夫 大正2年、横浜に生まれる。昭和13年、東大工学部船舶工学科卒、海軍造船中尉任官。昭和19年、海軍技術少佐。その間、横須賀および呉工廠造船部部員、連合艦隊司令部付、技術研究所所員、外地勤務を経て、終戦時、舞鶴工廠富山分工場首席部員兼造船科長。戦後は、第二復員局(造修課および資料課)で艦船造修と艦政本部残務(技術資料作成)に従事し、昭和23年、運輸技官として海上保安庁勤務、昭和27年、退官。以来、財団法人史料調査会で帝国艦艇史の作成ならびに欧米艦艇技術の調査にたずさわり、同調査会理事を務める。平成5年11月4日歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ