感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実戦!ケンカ空手家烈伝 空手史を切り拓いた男たち

著者名 巨椋修/著
出版者 福昌堂
出版年月 1996.12
請求記号 7892/00006/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2430345534一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7892/00006/
書名 実戦!ケンカ空手家烈伝 空手史を切り拓いた男たち
著者名 巨椋修/著
出版者 福昌堂
出版年月 1996.12
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-89224-611-5
分類 78923
一般件名 空手
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610083549

要旨 武を尊ぶ国、日本。「唐手」は異質な文化から生まれ、新たに日本武道としての再生を迎えた。明治、大正、そして昭和。唐手が空手へと変貌を遂げようとしていた黎明期、唐手に闘争の真実を求めたが故に、正統を自認する空手史から抹殺された男たちがいた。元祖実戦空手家本部朝基を軸に、小西康裕、山田辰雄、沢山宗海ら、様々に交錯する拳豪たちの情熱を咆哮の如く書き上げた本書。拳に懸けた空手家たちの神話が、いま説き明かされる。
目次 第1章 本部朝基 拳神―戦いの革命者
第2章 小西康裕 武道一代―カラテ無頼
第3章 沢山勝と山田辰雄 鬼と修羅―二つの日本拳法


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。