感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マス・コミュニケーションの調査研究法 新版

著者名 鈴木裕久/著 島崎哲彦/著
出版者 創風社
出版年月 2006.12
請求記号 3614/00872/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234971935一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/00872/
書名 マス・コミュニケーションの調査研究法 新版
著者名 鈴木裕久/著   島崎哲彦/著
出版者 創風社
出版年月 2006.12
ページ数 211p
大きさ 21cm
ISBN 4-88352-124-9
分類 361453
一般件名 マス コミュニケーション   社会調査
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p209〜211
タイトルコード 1009916063522

要旨 本書は、歴史の節目に立ち、その意外な運命に翻弄されることなく立ち向かい人生を切り拓いていった7人の英傑たちに光をあて、人間の、一筋縄ではいかない人生の深奥なるヒダを描いたものである。
目次 第1章 人生の転機に向かい、どう英断するか―幕府と明治政府に仕えた榎本武揚
第2章 敵を味方に変えていく“和戦両様の構え”―幕末維新を陰で支えた老中阿部正弘
第3章 己れの弱さに逆らわない、もうひとつの勇気―明治時代の好戦の気運へ非戦で抗した幸徳秋水
第4章 相手を知り、自分を見つめる力とは―日露戦争勝利「陰」の立役者、明石元二郎
第5章 弱点を二枚腰、三枚腰で変えていく真の強さ―中国三国時代の英雄・呉の孫権
第6章 冷徹さに徹する逆転の思想の正体―秦の始皇帝へ影響を与えた韓非子
第7章 幾千の運命にはその運命を映す幾千の鏡がある―集団の苦難を乗り超えた指導者モーセ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。