感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

眼鏡用語辞典 新版

著者名 畑田 豊彦/監修 東京眼鏡専門学校/編
出版者 眼鏡光学出版
出版年月 2005.10
請求記号 535/00197/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236603304一般和書2階開架自然・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-対外関係-朝鮮-歴史 征韓論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 535/00197/
書名 眼鏡用語辞典 新版
著者名 畑田 豊彦/監修   東京眼鏡専門学校/編
出版者 眼鏡光学出版
出版年月 2005.10
ページ数 329p
大きさ 18cm
分類 53589
一般件名 めがね
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001410110169

要旨 本書は古代から明治期へ、とくに「征韓論」以降の日本と朝鮮半島の関係を、資料の分析を中心に、「…蘇る日本軍国主義の亡霊」「現代版征韓論」の実態を解明した。
目次 序章 過去の歴史への視点
第1章 「皇国史観」が生み出した「征韓論」
第2章 「征韓論」の具現、植民地支配へ
第3章 戦後に引き継がれた「皇国史観」
第4章 残された課題、「未来志向」とはいうが…


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。